つい最近中途採用の転職活動を終えたばかりの私ではありますが、実際にやってみるといろいろと新卒のときの就職活動とは違うなあと思うところがありましたので、ちょうど今日は他にブログのネタもないことですので、これもいい機会と思い書いてみる次第でございます。
というわけでまずは「応募に必要な書類」についてでございます。
新卒だと履歴書の他にエントリーシートと呼ばれるESの略称で悪名高いあれが必要になりました。
また厄介なことに、履歴書については大卒の場合はほとんどの企業が「大学指定の履歴書」と指定してくるため、となると必然的に手書きで書かねばならずえらく難儀な思いをした覚えがあるのでございます。
もしかしたら先進的な大学ならば大学指定の履歴書がデータであったのかもしれませんが、当時私のところはありませんでした。
あとはESでございますが、これは大体どこの企業も「志望動機」、「学生時代に頑張ったこと」、「自己PR」は少なくとも必ず聞いてきたのでございます。
他には企業ごとに違ったことをいろいろ聞いてきたりもしますが、そこらへんはもう覚えていないので気になる人は自分で調べてみてください。
就活系のサイトとかを見るとそういうのが書いてあったりした記憶です。
また、企業によって設問や文字数が少なかったり多かったりとかなり個性が出ている感じでございました。
一方、中途の場合だと履歴書と職務経歴書が必要でした。
履歴書については、さすがにもう中途ともなると「大学指定の履歴書」というものはなくなりますのでパソコンでフォーマット作ったりインターネットからダウンロードしてきたりできるのですが、「持ち物:履歴書(自筆)」みたいな感じで自筆をなんとしてでも求めてくる企業もあったりするのでお気を付けください。
自筆と指定された場合はパソコンからフォーマットだけ印刷してそこに手書きで頑張ってましたが、そこまでしなくとも別に市販のやつでも大丈夫だと思いますし、そもそもたまーに市販の履歴書を指定してくる企業もあったりします。
ちなみに、私は最終的に2社から内定をいただいたのですが、それらの企業にはどちらもインターネットからダウンロードした履歴書フォーマットにパソコンで文字を打ち込んだやつを印刷してそこに写真を貼り付けたものを提出してましたので、自筆と指定が無ければ別に印刷でも大丈夫そうです。
そしてもうひとつ「ちなみに」をいたしますならば、履歴書のフォーマットをインターネットで探す場合は「履歴書 フォーマット」とかで検索するといろいろ出てきますので、基本的にはその中からJIS規格となっているものを選べば多分大丈夫でございます。
さて続いては職務経歴書についてでございますが、これは新卒採用の学生は職務経験がないのでその代わりに能力を測れそうな経験をESで問うていた代わりに、中途の場合は前職とかの経験があるはずなのでそこを見てより直接的に業務能力を測ろうとするためのものですね、多分。
私は人事じゃないので詳しくは知らんのですが、多分そうだと思います。
というわけでして、職務経歴書はいわゆる「オトナのES」でございます。
「オトナのES」と書くと、なんかちょいといかがわしい気もしますがそれはそれでございます。
さらに色をちょいと変えて「オトナのES」とするとよりいかがわしくなったりしますので、その点ご理解いただけると幸いです。
とは言え、この職務経歴書とかいうのがえらく面倒な代物でございましたのは言うまでもありません。
職務経歴書は履歴書ほどフォーマットが定まっているわけではありませんので、自分で考えて自らの職務経験をばっちしアピールできるフォーマットを作らないといかんです。
とは言え、インターネットで探せば転職サイトなどでは職種ごとのフォーマットが紹介されていたりするのでそれを使ってみるのも良し、でございます。
私はそういったところからフォーマットを引っ張ってきて、気に入らない部分をちょちょいといじって使ってました。
あとは転職エージェントさんに聞くのが良いかと思います。
いろいろアドバイスしてくれますし、「自己PR何書いたら良いか分からん」みたいなとっちらけなこと言っても相談に乗ってくれます。
実際、私はそんな感じでした。
また他にもいろいろと選考中の疑問なども相談できますしなんなら面接対策などもしてくれるので、端的に言いますならば極めて頼りになるのです。
あれは本当に凄いサービスでございます。
というわけでして、初めて転職するならとりあえずどこか1つはエージェントのサービスを使ってみると良いと、私ウサオジは強く思っている次第であります。
とりあえず困ったら有名どころの大手転職エージェントサービスを使っておけばいいんじゃないかと思います。
と言いますか、そもそも地方在住だと東京にしか拠点置いてないような職種特化などのニッチなエージェントサービスは使えんのでございます。
さてと、話が少し脱線しましたが、書類について書くだけで長くなって疲れたので今日はこの辺でおしまいにします。
また気が向いたら他の話題についても書こうかと思いますが、面倒だったりして気が向かなかったら書かないかもしれませんのでご承知おきください。
おしまい。
続きでございます!